今日の静岡は秋晴れ
とはいえ、少々暑いですね。
さて
もう10月も半ば、はやいですね。
とくに今月は、各社各団体が来年度に向けてもろもろ動き出すタイミングということもあり、こちらも来年度をスムーズに走り出せるよう準備を始めております。
先日、これまでと雰囲気が違うお仕事の依頼をいただきました。実はやってみたかったことなので、驚いております。

簡単に言えば、雑誌に掲載する企業紹介記事のアドバイザーのようなお仕事です。キャリアコンサルという視点より、専門学校の教師としての視点およびPR制作に携わった経験が生かされたように思います。
キャリアコンサルタントを目指したのは、
「企業と学生の架け橋になれたら」という漠然とした想いからです。
企業様の活動に学生の生の声を反映すること、そして企業様の思いを理解できるよう学生側視点を引き上げることができたら、よりスムーズな関係性を築くことができるのではないかという理想を持っています。
- 学生が会社にそして社会に今何を求めているのか
- どんな行動や活動をしているのか
- 人間関係に対する考え方は実際どうなのか
常日頃の肌感と学生たちの声からわかることは、より「人とのふれあい」を求め、「人として、社会人としての成長」です。
微力ながら、社会貢献につながる活動になっていたら幸甚です。
もうひとつ、社会貢献として
脳疲労改善講座および脳大成理論は、大人の必修科目として学んでいただきたいです。脳の仕組みがわかれば、なんだか気持ちが軽くなる。
そんなエデュテインメントな講座です。
脳疲労改善講座を第1回目受講された方から、
「自分のやり方が正しいのかどうかわからなくて焦っていましたが、脳の仕組みから考えるとこれでよかったんだ~という気持ちになり、軽くなりました。」
とご感想をいただきました。
嬉しいです![]()
脳疲労改善講座開講記念! 脳を知れば、ちょっと人生が軽くなる
10月19日(日)10時~11時
10月19日(日)13時~14時
10月19日(日)18時30分~19時30分
※いずれも同じ内容です
定 員 各2名
参加費 3,500円(税込み)
場 所 葵タワーリージャス内(対面)
